月経ジェントル研究所きょうへい所長の「つくよみゲーム」に参加してきました。
いやー、これは凄い
こんなに楽しく女性の月経(生理)について学べるものがかつてあったでしょうか❗️
つくよみゲームとは
彼女が月経困難症でデート中に具合が悪くなり、救急車で運ばれた!という経験を機に
女性の生理について学び始めたという、きょうへい所長。
「世の中の男性が、女性の生理についてもっと知れば、男女共にハッピーな社会になる」
「男性である自分が、男性にそれを伝えることが必要」
そんな思いから、女性と生理について楽しく学べるボードゲーム『つくよみゲーム』を考案し
大阪を中心にワークショップを開催されています。
『つくよみゲーム』の内容詳細はこちらをどうぞ〜✨
月経ジェントル研究所HP

きょうへい所長の思いが、これまたとても素敵なのです。
こちらのYouTubeもぜひご覧ください❗️
【LIFE STORY】#10 「きょうへい」月経ジェントル ドキュメンタリー
こんなことが学べる!
男性
♠️自分ではよく分からない生理について理解を深めることができる
♠️パートナーのバイオリズムや気持ちが理解できる
♠️パートナーへの接し方が変化し、愛が深まる
女性
❤️自分の体のリズムをより深く知って、感情をコントロールしやすくなる
❤️ストレスをなるべく溜めない工夫など、体調管理に役立つ
社会
⭐️男性中心の目線でつくられている会社の就労環境改善に繋がる
⭐️女性が働きやすい社会、円満な夫婦が増える
⭐️少子化問題の改善に繋がる可能性も
いや〜♪
三方良しだわ❗️
男女の体の違いを知ることは、お互いの理解を深めるために不可欠なこと。
コミュニケーション力をUPするためにも、まずはお互いの違いを知ることが
入り口になりますから、そのきっかけとして、このゲームは本当にお勧め♪
男女問わず、ぜひ一度受けてみて欲しいです❗️
開催スケジュールは、seimeino・kiiの公式LINEで毎月配信しています。
こちらも気軽にお友達登録してくださいね❤️
コメント